広告

ユニバースラウンジ

復縁したいなら神社に行くべし!参拝の仕方で御利益が変わる?

復縁したいなら神社に行くべし!参拝の仕方で御利益がかわる? 恋愛/LOVE
広告
ユニバースラウンジ

自分で出来ることはやってきた!

そろそろ機をみて復縁のための直接的な行動に移そうと考えているあなたにお勧めしたいのが『神社への参拝』です。

日本の神様は神道抜きに語れません。神道は日本の数ある宗教の中で最古とされ、アミニズムといわれる自然信仰がはじまりとされています。

さまざまな自然物を神聖視して、木は神の神霊が宿るご神木ととらえたり、岩や山などの自然物も同じように神の神霊が宿っていると考えているのです。

つまり、地上の森羅万象に神が宿るという考え方がベースになっています。

「祖先崇拝」や「自然崇拝」が基本で、「八百万(やおよろず)の神」と呼ばれる多数の神を崇拝します。

ちなみに、八百万(やおよろず)とは数がきわめて多いことを意味します。

また、神々のトップに君臨するのが、天皇の祖先と考えられている天照大神(あまてらすおおみかみ)なのです。

日本人ならやっぱり最後は神頼みなのです。

広告
ユニバースラウンジ ユニバースラウンジ
広告
MARY(メアリー)

神道の拠り所とも言える「神社」とはどんなところ?

出典:mafutto

日本人は自分は無宗教という人は多いものの、七五三や初詣など神社を訪れたことが無い人を探す方が難しいと思います。

ここでは、神道の拠り所である神社の特徴と役割、正しい参拝手順を一緒に学んでいきましょう!

神社の特徴的な部分とは?

出典:jeniffertn

神々を祀る社(やしろ)である「神社」は全国に約8万5,000社あり、その多くを民間法人である「神社本庁」が統括しています。

神道の聖職者は「神職」「神主」「巫女」と呼ばれ、神社で袴・烏帽子(えぼし)をまとい、祝詞(のりと)を唱えます。

ちなみに祝詞とは、祭典に奉仕する神職が神様に奏上する言葉のことです。

『延喜式(えんぎしき)』巻八には現存する最古のものとして朝廷の祭儀に関わる二十七編の祝詞が収録されており、現在でも重視されています。

神社参拝のマナーとは

出典:May_hokkaido

神社を参拝する際は、できる限り服装を正すようにしましょう。神様にお会いしに行くわけですので失礼が無いようにするのがマナーです。

参道を歩く際は、参道の中央は神様が通る道(正中)と考えられています。そのため、参道の中央を避けて端を歩きます(左右どちらを歩くかは決まっていないので指示があればそれに従ってください)。

神様への敬意を表すのが望ましい歩き方です。

神社参拝の正しい手順を身につけましょう!

①鳥居の前で一礼する

鳥居は神様の住む場所と、人間の住む場所を区切る境界です。神様への敬意を込めて一礼してから足を踏み入れましょう。

数か所に鳥居がある場合は、それぞれで一礼をしてから足を踏み入れましょう。

②手水舎(ちょうずや)で清める

神聖な場所に入るために心身を清めます。この清める場所が手水舎です。けがれを落とし心身を清める儀式です。

  1. 右手で柄杓を持ち、水を汲んで左手を清めます。
  2. 柄杓を左手に持ち替えて右手を清めます。
  3. 右手に柄杓を持ち変えて左手に水を受けて、口をすすぎます。
  4. すすぎ終わったら左手をもう一度、洗い清めます。
  5. 使い終わった柄杓は縦にして柄の部分を清めて、元の場所に戻します。

神社参拝の正しい手順です!

出典:神社本庁

③拝殿前まで来たら、お賽銭⇒鈴⇒二拝二拍手一拝の順で参拝

  1. 賽銭箱にお賽銭を入れ、姿勢を正します。
  2. 鈴がある場合は鈴を1回鳴らします。(鈴の清らかな音は、参拝者の信仰心を呼び覚ます意味や、魔除けの効果があるとされています)
  3. ニ拝二拍手一拝:お辞儀の際は90度くらい深々と頭を下げるのが望ましいです。手を打つときは、右手を少し手前にずらすのがよいでしょう。これは、人を表す右手を引くことによって、1歩下がって神様を讃える気持ちを表現しています。

お願いごとをする際は、住所や名前を一緒に添えてお伝えすることも大切です。

また、今回は基本的な神社の参拝方法を紹介しましたが、方法は神社によって異なることもありますので、その際はその神社の参拝方法に従ってください。

神社参拝の正しい手順です!

出典:神社本庁

【御朱印】をもらう際のマナーとは

出典:古峯神社社務所

御朱印は参拝した証なので参拝後にもらうのが基本です。社務所や授与所に御朱印帳を持参し、書いてほしいところを開いて渡します。

神社によっては、書置き(あらかじめ和紙に書かれたもの)の時もありますが、御朱印帳にどうしても書いてほしいと無理強いするのはマナー違反です。

参拝する時間帯に決まりはあるの?

出典:Branzer

神社は一般的に、早朝や午前中に参拝するのが良いとされています。

  • 午前中は参拝客が少ないため、祈りが届きやすい
  • 朝の清々しく穢れ(けがれ)が少ないときのほうが神様に願いが届きやすい
  • 「陽」の気が強い午前中の時間帯がベスト
  • 日本の神様の最高神である「天照大御神」は、太陽の神様であるため、太陽の光をたっぷりと吸収することができる朝の時間帯がよい

など諸説ありますが、逆に夕方や夜がいいという話は聞いたことがありませんので、やっぱり午前中のすがすがしい朝に参拝したいですね!

まとめ

出典:SujeetPhoto

なにはともあれ、神社に参拝して日頃の感謝とお願い事をすると元気になったり、気持ちが晴れたりしたという経験をした人は多いはずです。

何か大切なことがある節目に神社を参拝すれば、気持ちの整理も付きやすくなるはずです。

あなたにとって最良の結果が訪れますように!!!

広告
広告

自信をもって素肌を輝かせたいなら、脱毛が最適!

ツルツル美肌への近道です✨

肌トラブルやムダ毛のストレスから解放されましょう🌸

専門技術で安心&痛みも軽減!

自分磨きの新たなステップ、始めませんか?